
宅トラを徹底分析!「どこからでも、どこへでも」が実現可能に!
「宅トラ」はクロネコヤマトが荷物の管理・運搬を行う新しいタイプのトランクルームです!使い勝手も料金体系も独自スタイルのサービスを展開しています!使い方をマスターすれば、最強のトランクルームになること間違いなしです!
宅トラは、月額4980円から利用できます!
「宅トラ」お申し込みページへ
まず、何より気になるのが宅トラの料金はいくらかかるのか?ですよね。
宅トラの月額利用料は、4980円から利用できます!
これは高いのか?安いのか?
ズバリ、「とても安い」です。
トランクルームを利用するとき、アクセスのしやすいかは重要なポイントです。
わざわざ遠く離れた場所に借りる人は少ないでしょう。
アクセスがしやすいということは、その分、地価が高くなり利用料も高くなります。
都心になると尚更です。
一方、宅トラは一括管理なので、都心であっても郊外であっても、料金に変動はありません!
参考までに、他のトランクルームを東京・大阪・名古屋それぞれで同じサイズの屋内型トランクルームを借りた場合の月額利用料をみてみましょう!
宅トラと他トランクルームとの料金比較
タイプ | 高さ(㎝) | 幅(㎝) | 奥行(㎝) | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|
宅トラ | ミニタイプ | 130 | 104 | 104 | 4,980円 |
東京世田谷区 | 0.5畳 | 200 | 100 | 70 | 11,800円 |
大阪市 | 0.5畳 | 200 | 100 | 80 | 6,200円 |
名古屋 | 0.4畳 | 200 | 100 | 70 | 9,000円 |
東京で借りるとなると、宅トラの約2倍の利用料が必要になってしまいます!
同じ額の料金を払うと、宅トラの収納ボックスを2個借りられるということです!
- 郊外で近くにトランクルームがない
- 都心で月額利用料が高すぎて借りられない
こんな人には、特にオススメしたいサービスだということがわかります!
2016年8月スタート!宅トラはクロネコヤマトが荷物を管理するサービスです!
宅トラは2016年8月に開始した新サービスです!
その使い方やシステムは独特で、新しいタイプのトランクルームといえるでしょう!
そんな宅トラの特徴を詳しく見ていきましょう!
クロネコヤマトだから安心!
クロネコヤマトといえば宅配業者では老舗ともいえる誰もが知る会社です!
宅トラは、クロネコヤマトが荷物の管理や運搬を行います。
宅配業者は荷物を扱うプロですから、そのプロに荷物を任せられるとなると安心です!
空調管理は万全!
宅トラは荷物の保管場所が「倉庫」と言っても、24時間365日定温定湿で徹底管理された倉庫のなかで保管されます!
大切に保管したい荷物を預けるときも、安心して預けることができます。
保管期間は、6ヶ月から利用することができます!
倉庫で一括保管だから安い!
「宅トラは便利なのに、どうしてこんなに安いの?」
いろいろなトランクルームを検討されてきた人なら、他のトランクルームに比べて、宅トラの安さに驚かれたかもしれません。
最初のところでお話した通り、他のトランクルームと比べて宅トラは料金設定が格安です!
通常のトランクルームでは利便性の観点から都内や駅から徒歩圏内にスペースを設けています。
そうすると必然的に地価が高くなり、採算をとるため利用料も高くなります。
一方の宅トラは、茨城県の倉庫で荷物を一括管理しています。
郊外の倉庫を借りることで、地価が比較的安くで済み、コストを抑えることができるという仕組みです!
一括管理なので、転勤が多くて一ヶ所のトランクルームを借りられない人も安心です!
どこからでも!どこへでも!宅トラなら搬入搬出の自由度が高い!
宅トラの最大の特徴はなんといっても自宅でも外出先でもどこでも受け取れることです!
取り出すときだけでなく、取り出した荷物を倉庫に戻したいときもどこからでも集荷依頼ができるのは魅力です!
例えば、1週間後にゴルフの予定が控えているとします。
ゴルフバッグを車のトランクに積んで持っていこうにも、上司も同じ車で乗りあっていくため上司のゴルフバッグで車のトランクが圧迫されて、自分のゴルフバッグは積みきれない状況だとします。
そんなとき、宅トラを使うとゴルフバッグをゴルフ場まで直接届けてもらうことができます!
しかもゴルフが終わったあとは、ゴルフ場から倉庫まで直送するだけです!
行き帰りの荷物のことを気にせず、車に乗りあっていけるのは嬉しいですよね!
配送エリアは離島以外どこでも可能です!料金など事前に担当者に相談しておくと安心です!
パソコンやスマホから簡単に出庫と管理ができる嬉しい「webサービス」!
宅トラがオススメな理由は出庫や荷物の管理が、webで簡単に管理できることです!
出庫手続きはとても簡単です。
インターネットに接続している状態で、出庫手配の画面を開き、以下の届先情報を入力するだけです。
- 名称
- 届け先の郵便番号
- 届け先の住所
- 電話番号
- 指定日
内容確認を終えて確定したら、あとは指定日に指定の場所で待っているだけです!
休業日をのぞく正午までに出庫手配を確定すると、当日中に発送処理をしてくれます!
荷物の管理が苦手という方にもオススメ!
トランクルームで「何を預けたか忘れてしまった」という経験はありませんか?
そんなときのために、預ける荷物をリストにしてメモに書いているという人もいるでしょう。
ですが、せっかく書いたメモをきっちり管理しておかないとメモをなくしてしまう恐れがあります。
宅トラは荷物を一括管理してくれるので、自分でリストを管理しておく必要がありませんし、もちろんなくしてしまう心配もありません。
さらに、預けた荷物を24時間いつでもwebから簡単に確認できます!
荷物を写真付きで確認できるのも安心です!
荷物情報は、集荷から10日ほどで閲覧できるようになります!
申し込み画面のクーポン記入欄が気になる!
宅トラを申し込みしようとすると、利用規約の上に「クーポンのご利用」という欄が目に入ります。
クーポンのIDを入力するようなのですが、このIDはどこで手に入るのか気になっている人がたくさんいるようです。
結論から言うと、このIDは宅トラを運営する会社のグループ会社が建設したマンションに入居していた人のみに配布されたIDで、それ以外の人は利用できないそうです。
ですので、この記入欄は気にせず進みましょう!
宅トラの注意点もしっかりと抑えておきましょう!
宅トラもトランクルームと同様に、預けられないものがあります。
- 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類、パスポート
- 貴金属、美術品、骨董品、宝石、工芸品、毛皮、着物等の高額品又は貴重品
- 仏壇、遺骨、位牌
- 精密機器
- 易損品(ガラス製品、人形、人形ケース、陶磁器等の壊れやすい物品)
- 灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物
- 農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質等の危険物または劇物
- 動物、植物(種子、苗を含む)
- 固体または液体の食料品、飲料、アルコール類
- 緊急性が高い物品、または代替品が用意できない物品
- 異臭、悪臭を発する、または発するおそれのある物品
- 廃棄物
- 法令により所持を禁止されている物品
- 荷物一梱包が30万円を超える物品、又は1BOXあたり60万円を超える物品
トラブルを避けるためにも、これらのものは預けないようにしましょう!
倉庫に直接行くことはできません
「配送料がもったいないし、直接自分で倉庫に行きます」
残念ながら、これはできません。
宅トラの倉庫に出入りできるのは、主にクロネコヤマトの社員だけとなっています。
裏を返せば、セキュリティ管理がしっかりしているということです!
倉庫には、クロネコヤマトの社員が常駐しています!
宅トラとレントラ便の違いは?
宅トラとレントラ便の大きな違いは「運搬と管理を一括で依頼できるかどうか」です!
宅トラは、運搬と荷物の管理を一括で行います。
つまり、運搬を依頼して、そのあとの荷物の管理もすべて依頼できます。
一方のレントラ便は、利用者が指定する保管場所への運搬のみを行います。
トラックと運転手をレンタルするというイメージです。
そのため、荷物の保管場所は自分で準備する必要があります。
トランクルームをすでに借りていて、そのトランクルームへの荷物の運搬だけを依頼したい場合は、このレントラ便も活用できるかもしれません。
宅トラを上手に使うコツは「利用頻度」と「配送料」を工夫する!
宅トラというサービスはトランクルームに分類されますが、通常のトランクルームを知っている人にとっては「特殊なトランクルーム」というイメージを持たれるかもしれません。
確かに、宅トラは通常のトランクルームと比べて「使い勝手」や「料金体系」など独特のシステムを採用しています。
この宅トラを上手に使うには、「利用頻度」と「配送料」を工夫して利用することが大切です!
利用頻度があまりに高いものを保管すると、出庫のたびに料金がかかってしまいます。
また、タイヤなど配送料が高く設定されているものも料金が多くかかります。
- 長期的に利用する
- 利用頻度が低いものを保管する
この2点が宅トラのオススメの使い方です!
宅トラの使い方をマスターすれば、ほかのどのトランクルームよりも便利に安く活用できる最強のトランクルームになること間違いなしです!
宅トラの詳細情報をチェック!宅トラの情報一覧!
空調 | 定温定湿 |
---|---|
タイプ | 宅配型 |
即日利用 | 可能 |
最低利用期間 | 6ヶ月 |
エリア | 全国 |
利用時間 | 24時間365日可能 |
初期費用 | 初回引取料:(プランにより変動) 使用料:契約月分の日割+2か月分 |
審査 | なし |
保証人 | 不要 |
支払方法 | クレジットカードのみ |
セキュリティ | クロネコヤマトの社員が常駐 |
エレベーター | なし |
駐車場 | なし |
解約方法 | 預けている荷物をすべて取り出すと解約となる |
クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!
宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!
- 月額4,980円から利用可能!
- 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
- 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!
当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!
キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!
- 敷金・礼金0円
- 最新セキュリティシステムの導入
- 即日利用・短期利用ОK
- 美術館クラスの空調管理
- 清潔さに自身をもつ館内