駐車場が近いと利便性がグンとUP♪荷降ろしと搬入が断然ラク!

トランクルームへの荷物を自分で運ぼうと思っているアナタ、駐車場の有無や構造は、チェックしましたか?トランクルームの駐車場は広くて使い勝手が良いと、荷物の搬入がとてもラクになりますよ♪

駐車場が使いづらいと、トランクルームの使い勝手さえ悪く感じる!

トランクルームを選ぶ際、駐車場の立地や広さは非常に重要な検討項目だということをご存知でしたか?
駐車場をきちんと下調べしないと、搬入するときにとても苦労することになります。

次の項目に該当する方は、要チェックです!

  • 車を使って、自分で荷物を運ぶ予定の人
  • 台車など移動をラクにするアイテムを用意していない人
  • 大量の荷物を預けようとしている人
  • 女性や体力に自身のない人が、ひとりで搬入しようと思っている場合

このような方が駐車場をきちんと下調べしないと、トランクルームの使い勝手さえ悪く感じてしまうようになるのです。

見落とされがちな駐車場チェックが大切な理由とは!?

車を使って自分で荷物を運ぶ場合、レンタルした室内までの距離が遠いと、車と室内を何往復もするのに大変時間がかかります。
台車があればいいのですが、すべての荷物を自分の手で運び込むのは大変な時間と労力を割くことになります。
また、大量の荷物を預ける場合は、さらなる重労働となることでしょう。
体力に自身のない方や、ひとりで搬入しようとお考えの方は、たとえ台車があったとしても、やはり駐車場が近いほうが搬入は断然ラクになるのです。

極端に安くレンタルできるトランクルームには、駐車場自体ない場合もありますので、駐車場の下調べはしっかりと行いましょう!

台車はレンタルすることもできますが、非常に安い料金設定のトランクルームにはおいていない場合もありますので、事前の確認をオススメします。

使いやすい駐車場のポイントは、構造がシンプルで、屋根や広さがあるかどうか

それでは、トランクルームへの荷物の搬入が断然ラクになる使いやすい駐車場とはどのような駐車場なのかをご紹介します!

下調べをするときは、次のポイントをチェックしましょう。

  • 駐車場に屋根がついているかどうか。
  • 車のドアを開けたとき、荷物を降ろせるスペースが十分にあるかどうか。
  • 車の切り替えしができる広さが十分にあるかどうか。
  • 駐車場~室内へのルート(距離)が近いかどうか。
  • 駐車場フロアーに、スロープやエレベーターがあるかどうか。

このような駐車場だとなぜ便利なのか、項目ごとに確認していきましょう!

屋根があれば、天候に左右されずに搬入できる!

すべてのトランクルームにおいて、駐車場に屋根があるとは限りません。
しかし、屋根つき駐車場や立体駐車場を選べば、雨が降っているときでも気にせず作業できます。

荷物を降ろすときには、意外と時間がかかるものです。
晴れているときに作業を始めたとしても、突然雨が降れば、中断を余儀なくされることもあるのです!
荷物をまた積みなおし、搬入を中止することになれば、「骨折り損のくたびれもうけ」になってしまいます。

例外になりますが、コンテナの室内入り口に車を横付けすることが前提となっているような屋外型トランクルームには、駐車場自体がないこともあります。
しかし、このような屋外型トランクルームでは、荷降ろし後すぐに室内へ運び込めるようになっていますので、天候に左右される心配は少ないといえるでしょう。

室内から離れた場所に駐車場がある場合は、青空駐車場より屋根つきのほうが断然便利です!

車のドアを開けたときの広さが十分にあれば、作業がスムーズ!

車のドアを開けたときのスペースが十分にあれば、作業が断然スムーズに進められます!
台車を停めておけば、一気に荷物を積み降ろし、たくさん乗せることができます。
そのため、室内までの往復を大幅に減らすことができ、搬入を短時間で終わらせることができます。

反対に、駐車場に問題なく停められても、ドアを開けたときのスペースが狭いと、積み降ろし作業がとてもやりづらくなってしまいます。

  • ドアが開けられても、台車と荷物を置くスペースがない!
  • 隣の車にぶつけて傷をつけてしまいそう!
  • 狭くて、作業スペースが遅くなる!

このように、余計なことに気を取られ、作業にとても時間がかかってしまいます。

車のドア付近スペースが広いと、荷降ろし作業を効率よく進められて時短につながります!

広い駐車場なら、混み合う休前日もラクラク駐車できる!

トランクルームの駐車場の出入りにも注目してみると、車の切り替えしがしやすく、広い駐車場のほうが混雑時の駐車がスムーズです!
トランクルームの駐車場が混雑することは、普段はあまりありません。
しかし、長期休暇の前やGW、休前日や年末などは、荷物を取りにくる人や整理のために訪れる人が多く出入りするため、普段より駐車場が混み合います。

このようなときでも、駐車場が広ければ、混雑に巻き込まれることもありません。
中には、車の切り返しに時間がかかってしまいそうな狭い駐車場もあります。
狭すぎる駐車場は、事故の元にもなりますし、不便でとても使い勝手が悪いと感じるでしょう。
荷物の搬入をラクに行うためには、できる限り広い駐車場を選びましょう!

広い駐車場を選ぶと、混雑時のトランクルームでもストレスを感じにくく便利です!

駐車場~室内へのルートは、距離が近いと利便性がグンとUP!

駐車場から室内へのルートは、シンプルに構成されていると利便性がグンとUPします!
駐車場から室内までの距離は言うまでもなく、近いのが一番です!

しかし、駐車場が近い場所にあるトランクルームばかりではありません。
駐車場が少し離れているトランクルームしか空きがないときは、実際に運ぶときの搬入のしやすさをイメージしながら確認することをおすすめします。

  • 駐車場~室内までのルート上に、曲がり道が少ないかどうか。
  • 駐車場~室内までのルート上がシンプルな構造になっているかどうか。

このような駐車場であれば、たとえ駐車場が少し離れていても搬入がスムーズに行えます。
駐車場自体の構造が複雑になっていると、トランクルームの使い勝手まで極端に悪く感じるようになってしまうので、下調べの際には駐車場周辺の構造もチェックするようにしましょう。

駐車場フロアーから室内につながるルートが、いかにシンプルかどうかが重要です。

駐車場フロアーに便利な設備があれば、移動しやすさがグンとUP!

台車を使う人も、駐車場フロアーにスロープ(坂)やエレベーターがあれば、さらに移動がラクになります!

屋内型トランクルームでは、駐車場フロアー内にエレベーターが設置されていることがほとんどです。
しかし、少しの段差でもあれば、重い荷物を積んだ台車をスムーズに動かすことはできません。
ストレスフリーに搬入作業するには、駐車場から室内までのルートに、なるべく段差は無いほうがベターです。

荷物を搬入する人の使い勝手を考えてくれているトランクルームでは、駐車場フロアー内に便利な道具や設備を備えてくれています。
使い続ける利用者の負担をグンと減らしてくれるのは、このような少しの配慮があってこそだといえるでしょう。

段差が少なく、スロープのある駐車場だと、利用者の負担軽減につながります。

駐車場の利便性がトランクルームを制する!

トランクルームを選ぶ際、室内ばかりに注目して、駐車場の使い勝手を考えないのはナンセンスです。
なぜなら、荷物を預けるために来た利用者がトランクルームに到着し、始めにすることは搬入作業だからです。
駐車場の使い勝手が良いということは、トランクルームの使いやすさに通じているのです。

トランクルームを継続して利用するのであれば、実際の荷降ろしや搬入経路をイメージしながら使い勝手の良い駐車場を選んでくださいね♪

契約の前に、駐車場の構造や室内までのルート・施設設備などを十分に把握しておくことで、実際の利便性がグンと向上しますよ。

クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!

宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!

  • 月額4,980円から利用可能!
  • 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
  • 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!

当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!

キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!

  • 敷金・礼金0円
  • 最新セキュリティシステムの導入
  • 即日利用・短期利用ОK
  • 美術館クラスの空調管理
  • 清潔さに自身をもつ館内