
損害賠償は困る!利用者同士や管理会社とのよくあるトラブル回避方法
トラブル回避方法を知らずにいると、いつの間にか自分が当事者になっていて、損害を被る可能性があります!トランクルームでよく起こるトラブルを対処方法ととも確認しておきましょう!
トランクルームで起きるトラブルにはどんな種類がある?
トランクルームを快適に使っている利用者が多くいる一方、さまざまなトラブルも起きています。
これから初めてトランクルームを借りようとしている人にとっては、想定できないトラブルも多くあります。
トランクルームで起こりうるトラブルは、大きく分けると次の4種類に分けられます。
- 荷物の破損に関するトラブル
- まちがった利用方法によるトラブル
- 利用者同士のトラブル
- 管理会社とのトラブル
これらを詳しく知っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます!
トラブル別の回避方法と一緒にチェックしていきましょう!
荷物の破損や盗難、保険に入っているから大丈夫とは限らない!?
「自分のせいではないのに、預けている荷物が破損した!」
「預けている荷物が盗まれた!」
このような場合のトラブルには、どう対処すればよいのでしょう?
火災保険と盗難保険の保証・適用条件を入念にチェック!
まず、「保険に加入しているか、いないか」でも変わってきます。
一般的なトランクルームの保険には、「火災保険」や「盗難保険」があります。
「火災保険」や「盗難保険」の主な保証対象は次の4つです。
- 火災事故
- 破裂事故
- 爆発事故
- 盗難被害
ここで注意が必要なのは、保証される内容が管理会社によって違うということです。
例えば、「火災保険」や「盗難保険」が適用されるのは、「外部からの不法侵入によって起こったときのみ」など、条件が定められている場合があります。
警察に被害届が提出されていないと適用対象とは認められないこともありますので、保険の適用条件には十分に注意しましょう。
保険料の負担は自己負担?個人・法人によって違う細かい内容もチェック!!
保証内容は細かいところの事前チェックも大切です!
- 加入料の負担は、管理会社負担か?自己負担か?
- 保証される場合、対象になるのはどのようなときか?
- 屋内型・屋外型、また収納サイズによって、保証金額は異なるのか?
- 個人契約or法人契約では、保証内容に違いはあるか?
- 申告する期限に条件等はあるか?
そもそも、任意の保険であれば、自分で加入しなければなりませんので、保証内容には詳しく目を通すことでしょう。
しかし、自動的に付帯する保険の場合、「オマケでついている保険だから」と、チェックが甘くなりがちです。
万が一のときに備えて、内容についてはしっかりと把握しておきましょう!
自動付帯保険の条件・保証内容等に不安がある場合は、オプションの任意の保険に加入しておくことをオススメします。
自分でできる予防法は、まめに様子を見にいくこと!
保険に入っているからといって、安心するのは禁物です!
もし、火災につながるようなことを自分自身が引き起こしていたとしたら!?
「ゾッ!!」とすると思います。
未然に予防できる方法は、まめに様子を見にいくことです!
預けっぱなしは事故のもとです。
事故予防は、できる範囲で定期的に行いましょう。
- 室内にホコリがたまらないよう、定期的に掃除する。
- 廊下やエントランスに荷物が散乱していないかチェックする。
- 管理窓口などで、適切なセキュリティ管理がなされているか様子をチェックする。
トランクルームの室内にホコリがたまって、コンセント部分から発火するということが無いとは言い切れません!
室内の掃除や片付けは定期的に行うようにしましょう!
また、まめに足を運んでいれば、管理会社が適切な管理をしているかどうかも目にとまりやすくなります。
継続利用しても安心できるトランクルームなのかどうか、見極めることができます。
トランクルーム会社が日ごろからずさんな管理をしている場合は、写真やメモなどをとって残しておきましょう。
何かあったときの材料にもなりますので、トランクルームの管理体制にも目を光らせておきましょう!
まちがった使い方をしていたら、逆に訴えられる場合も!?
トランクルームの契約後、「自由な空間を手に入れた!」と、浮かれて好き放題に使うのは、トラブルのもとです!
トラブルに発展!トランクルームに住むのは言語道断!!
トランクルームは荷物を預けるところであって、自由自在に使えるスペースというわけではありません。
しかし、契約が済んだとたん、
「ちょっとくらい好きに使っても、お金払ってるんだから大丈夫でしょ。」
と、油断してしまう人もいます。
ここで、狭いスペースだからといって寝泊りしてしまうと、契約違反とみなされて、違約金を請求されてしまうトラブルに発展してしまうこともあります。
うっかり一日一夜を過ごしてしまっただけならまだしも、トランクルームに住むことがすっかり癖になってしまうのは言語道断です!
そもそも「住所登録」ができないので、住居として使うことはできません。
管理会社から訴えられてしまうこともありますので、住むのは絶対にやめましょう!
トランクルームに預けられないものを預けるのは絶対ダメ!!
トランクルームには、預けられるものと預けられないものがあります!
預けることのできない物の一例をご紹介します。
- 爆薬などの危険品
- 有価証券などを含む、貴重な書類
- 腐りやすい生もの
- 昆虫などの生物・ペット等
禁止されている爆薬などを預けて、爆発事故などが起きたら、多額の損害賠償を請求されるようなトラブルになってしまいます。
また、ゴミ置き場として生ゴミなどを放置したり、室内を不衛生に使用するのも認められていません。
「自宅マンションでペットが飼えないから」と、トランクルームにペットを預けてトラブルになったという事例もあります。
常識的に考えると、預けられないものというのはどのようなものかわかりそうなものですが、念のため契約時に確認しておきましょう!
危険品・とても高価な貴重品・生もの・ペットなどの生き物を預けるのは絶対にやめましょう!
室内を傷つける可能性のあるアレンジは、管理会社の許可をとってから!
屋内型トランクルームにおいて、室内に傷をつけるような自由すぎるアレンジは、禁止されていることがほとんどです。
整理するための棚を置くことくらいは大丈夫ですが、壁に穴を開けて棚を取り付けたり、追加で照明を取り付けたりするのはタブーです。
トランクルームは、照明で消費する電気代込みで値段設定されていることが多いので、コンセントはほとんど付いていないのが実情です。
電気工事などに詳しい人が、それをわかった上で電源を確保しようと室内を加工してしまうのもトラブルのもとです。
また、コンテナなどの屋外型トランクルームでは、比較的自由度が高く、室内を自由にアレンジしたり、カスタマイズしやすいという利点があるのですが、行きすぎたカスタマイズは認められていません。
屋外型であっても、手を加えたい場合は、必ず管理会社に許可をとってから行いましょう!
トラブルに発展してからでは取り返しがつきません。少しでも「これっていいの?」と、悩んだ時は、必ず管理会社に確認・許可をもらってから行いましょう!
利用者同士、トラブルにならないよう常に周りに配慮しよう!
トランクルームは長時間滞在するところではありませんが、短い滞在時間中でも利用者同士のトラブルが無いわけではありません。
- 異臭トラブル
- 荷物搬入中のトラブル
- 屋外コンテナの移動式階段の譲り合いの際のトラブル
- 共同通路や駐車場でのトラブル
- 大声、騒音などによるトラブル
生ものなどの預けてはいけないものを置きっぱなしにするのは絶対にいけません!
異臭騒ぎを起こす利用者がいてトラブルになった事例もあります。
また、荷物を搬入するときは、次のようなことに気を配りましょう!
- 荷物を広げすぎて通路をふさいでいないか?
- 一緒に来た人と大声で話したり、大きな音を立てていないか?
- 共同で使うものをひとり占めしていないか?
トランクルームの敷地に入れば、他の利用者もいます。
トラブルにならないように気を配って行動しましょう!
常に譲り合いの気持ちを持って、お互いが気持ちよく利用できるように配慮しましょう!
契約書の確認があまい?管理会社とのトラブル対処法は、とにもかくにも再確認!
契約内容を隅から隅まで目を通すことは、正直めんどくさい作業です。
しかし、契約内容は、管理会社によって異なりますので、契約の際はしっかりと確認してください。
今までトランクルームを利用したことのある人も、例外ではありません。
その場での確認が面倒な場合は、契約する前に、契約書や約款をコピーするなどして一度自宅に持ち帰りましょう。
そして、自分の預けたい荷物や利用目的と本当に合致した契約内容かどうかを、細部まで確認するようにしましょう。
契約書の確認があまいと、代償は自分の身に降りかかってきますので、しっかりと確認しておきましょう!
保証人を必要とする契約を行うトランクルームでは、トラブルの際、保証人になってくれた人にも迷惑をかけてしまいます。十分注意しましょう!
クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!
宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!
- 月額4,980円から利用可能!
- 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
- 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!
当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!
キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!
- 敷金・礼金0円
- 最新セキュリティシステムの導入
- 即日利用・短期利用ОK
- 美術館クラスの空調管理
- 清潔さに自身をもつ館内