
個人もチームも!野球道具、コストを抑えて都合よく収納を増やす方法とは?
「野球用品や道具の整理、ゴチャついて取り出しにくい!」という場合、すでに収納がキャパオーバーしている可能性があります。「でも倉庫を買い足せば済む話...」いやいや!ちょっと待って下さい!もっと都合よく、無駄なく収納を増やすトランクルームがオススメです!
あなたの野球道具、ゴチャゴチャして取り出しにくくなっていませんか?
個人のお持ちの野球道具、増えてくるとゴチャついて、気づけばかなり場所を取るようになっていませんか?
それもそのはず、野球の練習用品は、大きさも形状もバラバラなんです!
・収納バッグ
・バット 数本
・ボール 数個
・スパイク
・トレーニング用ラダー
・ピッチネット
・バッティング練習用品
ザッと考えただけでもたくさんありますね!
取り出しやすいよう工夫をしなければ、あっという間に倉庫を埋め尽くし、ゴチャゴチャ感が増していきます。
筆者も、「倉庫の扉になだれのように倒れてきて、扉が開かない!」なんてことが多々ありました!
野球用品は、大きさも形状もバラバラなので、工夫をしなければゴチャつきやすくなります。
野球チームは、人数が増えてきたら荷物の管理が複雑に!?
野球は9人でするスポーツですが、老若男女関係なく愛されるスポーツなので、いろいろな年齢の人が集まって30人以上いるというチームもめずらしくありません。
そうなると、大変になってくるのは荷物の管理です。
どのスポーツにも同じことが言えますが、チームの人数が増えるに伴って荷物管理が複雑になってくるのです。
荷物が増えすぎて整理できていないと、野球の遠征試合に行くたびに「アレがない!コレがない!」と探しまわるハメに…。
また、車への積み込み作業時も、倉庫が手狭になってくると何かと取り出しにくくなり、出発時間が遅れてしまうことも多々あります。
人数が増え、大きな野球チームへと成長したら、今までと同じ大きさの倉庫では荷物管理が複雑になります。場合によっては大きく時間をロスすることにもつながります。
野球用品がゴチャつきだしたら、広いトランクルームへお引っ越し♪
個人でもチームでも関係なく、
「今の倉庫ではゴチャゴチャしていて取り出しにくい!!」
と感じたら、その倉庫は、キャパを超えて使用している状態です。
そんなときは広いトランクルームへのお引っ越しをおすすめします!
トランクルームでの荷物管理は、便利なうえに、合理的に無駄なく契約することが可能なんです!
ロッカータイプは、個人の野球用品管理におすすめ♪
ロッカータイプのトランクルームは個人の野球用品を管理するのにオススメです。
トランクルームは、0.5帖くらいの大きさからあります。
0.5帖のタイプでも高さが1.0mはあるので、90センチ近くある長めの野球バットを収納することも可能なんです!
トランクルームの大きさは個人の持ち物の量に合わせて設定できるので、0.5帖、0.8帖、1帖などの大きさからぴったりのサイズを選ぶことができますよ♪
そうすることで、合理的に無駄なく契約することができるんです!
ご自宅、またはいつもの練習場の近くにトランクルームがあるなら、とても使い勝手がいいと思います!
ロッカータイプのように、小さなトランクルームでも、野球バットのような長い物をコンパクトに収納できます。
車を横付けできるから、チーム遠征時の荷物の積み下ろしに便利!
コンテナタイプと言われるトランクルームをご存知でしょうか。
屋外にあるコンテナタイプのトランクルームは、遠征試合によく出かけるといった野球チームにもぴったりな屋外倉庫型のトランクルームです。
倉庫型ですので、1階を選べば、トランクルームの出入り口に車を横付けすることができます。
つまり、今までの倉庫と同じように、直接荷物を積み込むことができるんですよ♪
また、ゆったりした広さのトランクルームなら、野球道具や遠征の時に必要な荷物などの整理整頓もラクラクです!
今の野球チームにあったサイズを選べるので失敗もありません♪
1階の屋外トランクルームなら、今までと同じように、車へ直接荷物を積み込むことができるので、遠征試合の多い野球チームにぴったりです。
増えたり減ったりする野球用品だからこそトランクルームが好都合♪
野球道具をしまう場所として、トランクルームをオススメしましたが、トランクルームを借りるといっても無料ではありませんよね。
それなのに、なぜトランクルームが野球道具の収納場所としてオススメなのでしょう?
それは、コスト面でのメリットや、ケースに応じて柔軟な一面があるからです!
理由をじっくり見ていきましょう♪
増え続ける野球道具のために、屋外倉庫を買ってしまったら…
個人でお持ちの野球道具が増えてきたので、収納庫を拡大するために自宅に新しい倉庫を買い足すとします。
屋外用のしっかりとした倉庫は、設置料を含めるとかなりお高くつきますし、大きいので場所を確保するのも大変です。
賃貸アパートやマンションなどで、そもそも置くところに困る場合もあるでしょう。
それに、一時の趣味で野球をやっている場合や、野球をやめてしまった場合、野球道具は処分できますが、倉庫を処分するのは大変です。
それに比べてトランクルームは、利用する必要がなくなったら解約するだけなので、あとで処分するものに困る必要がありません。
万が一、野球をしなくなったとしても、倉庫を処分するという面倒な作業が必要がありません。トランクルームは必要な時期だけ借りれば、コスト面での節約にもつながります。
●数が不安定な野球チームは、サイズ変更可のトランクルームで無駄なコストを削減!
野球って、人気に左右されることもあるので、人数がものすごく多い年もあれば、人数がびっくりするほど少ない年もありますよね。
人数が不安定だと、倉庫という高い買い物は悩んでしまいます。
人数が少なくなれば、大きな倉庫は必要なくなってしまいますもんね。
しかし、
「先行きは読めないけど、どうしてもあたらしい倉庫が必要!」
そう思っている野球チームさんにこそ、倉庫ではなくトランクルームをオススメします!
なぜなら、トランクルームなら借りているお部屋のサイズ変更が簡単にできてしまうからです♪
期間はさまざまですが、半年~1年などの区切りで契約更新できるトランクルームがたくさんありますのでその年の野球チームの人数の増減を考慮して、無駄なく借りることができるんです♪
トランクルームならその年の野球チームの状況を見てサイズの変更などが可能なので、無駄なコストを抑えることができます。
クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!
宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!
- 月額4,980円から利用可能!
- 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
- 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!
当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!
キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!
- 敷金・礼金0円
- 最新セキュリティシステムの導入
- 即日利用・短期利用ОK
- 美術館クラスの空調管理
- 清潔さに自身をもつ館内