宅トラの費用は全部でいくら?送料など必要な費用をすべて解説!

「宅トラって結局いくらかかるの?」そんな人のために、宅トラの費用には何が必要で、いくら必要なのかを徹底解説します!初期費用や月額費用の具体例もご紹介!宅配とトランクルームが合体した「宅トラ」の費用の仕組みに迫ります!

宅トラの費用は、「初期費用・月額保管料・配送料」の3つだけ!

宅トラが便利とは聞いていても、結局いくらかかるのかがわからないと不安ですよね。
宅配型と聞くと、送料もいくらか心配になります。

そこで、「宅トラを使うとき、送料など、どんな費用が必要なのか」について詳しくご紹介していきます!

宅トラの費用のしくみは、送料などを考えていくとわかりづらく感じるかもしれません。

ですが、実は意外と簡単なんです!

なぜなら、宅トラで必要な費用は、この3つだけだからです!

  • 初期費用(初回引取料)
  • 月額保管料
  • 配送料(初回の預け入れは無料)

これら3つの実際の料金は、契約するBOXのタイプによって変わります!

具体的な費用の内訳を知る前に、まずは宅トラのBOXタイプから見ていきましょう!

宅トラの費用の支払い方法は、「クレジットカード」のみです!

費用の具体的な金額を知る前に、まずは預けるBOXのサイズを決めましょう!

宅トラは、倉庫内のスペース(BOX)の中に荷物預けるというシステムです。

BOX内に荷物が収まれば、荷物の量や大きさに指定はありません!

BOXには、高さが異なる2種類のサイズがあります!

  • ミニタイプ:(130cm×104cm×104cm)
  • レギュラータイプ:(170cm×104cm×104cm)

まずは、預けたい荷物の量や種類がどちらのサイズに収まるのかを決めましょう!

初期費用と月額保管料を、BOXのタイプごとにズバリご紹介します!

BOXのタイプがある程度決まったら、実際に必要な費用や送料を見てみましょう!

配送料以外の費用は、タイプによって固定の金額になっています。
金額が固定なのは、わかりやすくて助かります!

初期費用(初回引取料)

契約するときに必要な初期費用は以下の通りです。

タイプ 初期費用
ミニタイプ 19,000円
レギュラータイプ 22,000円

宅トラの「初回引取料」とは、契約時に必要な初期費用のことです!

月額保管料

BOXを借りるために必要な費用です。

タイプ 月額保管料 サイズ(cm)
ミニタイプ 4,980円 130×104×104
レギュラータイプ 6,000円 170×104×104

契約時に、「契約月の日割り+2ヶ月分」を先払いします!

配送料

契約して最初に荷物を送るときの「初回の配送料」はかかりません!

宅トラの配送料は、最初に預けた荷物を取り出すときから発生します。
そのときの配送料は、取り出す荷物のサイズによって変わります。

関東地域へ取り出す場合の送料

荷物のサイズ 送料(円)
60cmまで 1,785
80cmまで 2,000
100cmまで 2,255
120cmまで 2,470
140cmまで 2,730
160cmまで 2,945
200cmまで 6,820
250cmまで 10,398
300cmまで 14,246
350cmまで 20,254

初回に預ける配送料は荷物の量に関わらず無料なので、「預ける荷物をすべて決めておいて、最初に一気に預ける!」という使い方が断然お得です!

荷物のサイズの測り方

宅急便などで送料を調べるとき、「60サイズ」と表記されているのを見たことがあると思います。

その荷物のサイズは、「縦・横・高さ」のそれぞれの長さを合計した長さを表しています。

倉庫から荷物を取り出すときの配送料には、荷物をまた倉庫へ戻すときの送料も含まれています!

預けている荷物をすべて取り出したいときは?

荷物をすべて取り出すとき、配送料が高くなってしまうんじゃないかと不安になりますよね。

ですが、BOX内の荷物をすべて取り出すときには、BOXごとに一律の配送料が設定されているので安心です!

タイプ 配送料(BOX1個につき)
ミニタイプ 19,000円
レギュラータイプ 22,000円

すべて取り出したときでも、「BOX1個の送料」と「一部だけ出庫した場合の送料」とを比べて、安いほうの送料が適用されます!

配送料=「倉庫から指定場所への送料」+「指定場所から倉庫への送料」

宅トラの「配送料」は、「倉庫から指定場所への送料」と「指定場所から倉庫への送料」とがセットになった料金です!

取り出した荷物には、「専用の着払い伝票」が同封されています。

取り出すときの配送料を支払えば、着払いで倉庫へ送り返せるので、倉庫に戻すときは「送料無料」で配送できるという仕組みです!

送料無料で送り返すには「専用着払い伝票」が必要なので、伝票はなくさないように大切に保管しておきましょう!

追加で荷物を預けたいときの費用は、新しい荷物がBOXに収まるかどうかで変わります!

荷物を預けてると、「これも預けたい!」と、荷物を追加で預けたいときもあります。

追加で預けるときの費用は、新しく預けたい荷物が利用しているBOXに収まるか収まらないかで変わります!

それぞれの場合、費用がどうなるのかを見てみましょう!

BOX内に収まる場合

追加で預けたい荷物があったとしても、すでに利用しているBOXの中に収まるのであれば、保管料の変更や追加はありません!

ただし、追加したい荷物を送る際の送料は別途必要になります。

BOX内に収まらない場合

追加したい荷物の量が多いなど、利用しているBOXに収まりきらない場合は、新しくBOXを追加する必要があります!

その場合は、BOXをもうひとつ契約することになるので、追加したBOX分の費用が加算された月額保管料を支払っていきます。

宅トラの初回引取料は初期費用のことです!こんな注意点も!

宅トラのホームページを見ていると、初回引取料をいう見慣れない言葉が出てきます。

初回引取料は、「契約のときに必要な初期費用」のことです!
初回引取料はその名の通り、「初回の引取りにかかる費用」なので、利用中に何度も支払うことはありません!

ですが、注意しなければいけない点もあります。

初回引取料の注意点

宅トラは「解約届」などの書類は必要なく、預けているものをすべて取り出した時点で解約となります。

一度解約となってからまた新たに登録すると、初回引取料が再度必要になってしまいます。

つまり、預けているもの取り出すときは解約になってしまわないように注意なければいけません!

解約せずに荷物をすべて取り出す方法は?

預けているものをすべて取り出しても、解約にならない場合もあります。

  • 次の入庫の日取りが決まっている
  • また利用することを担当者に伝えている

このような場合であれば、預けている荷物をすべて取り出しても解約にはなりません!

契約しているBOX内が空っぽであっても、月額保管料として費用は発生するので注意しましょう!

集荷は玄関先まで来てくれるので、上層階に住んでいても大丈夫!

宅トラで荷物が集荷されて倉庫内のBOXへ保管されるまでの流れについてご紹介します!

1.集荷依頼先にクロネコヤマトのスタッフが訪問

集荷依頼をすると、クロネコヤマトのスタッフが、集荷の依頼があった住所まで荷物を取りにきてくれます。

2.仮BOXに荷物を詰める

スタッフは集荷の際、宅配トラックに宅トラ倉庫で使用するBOXと同じタイプの仮のBOXを積んでいます。

その仮BOXに荷物を順に詰めていきます。
すべて詰め終わったら、BOX内にどのように荷物が収納されるのかを確認することができます!

3.仮BOXから倉庫内のBOXへ

仮BOXに詰められた荷物はそのまま倉庫へ送られ、倉庫内のBOXへひとつひとつ入れ替えられます。

入れ替える際に荷物ごとの荷物が撮影されるので、預けた荷物はマイページで写真付きで確認することができます!

玄関先まで集荷に来てくれるので、マンションの上層階に住んでいる人でも安心です!

宅トラは、月額保管料の安さが人気の秘密!実際の費用をシミュレーションして確認することもできます!

宅トラの費用のなかで魅力なのは、なんといってもこの格安な月額保管料です!
月額の費用が安くおさえられるのはコスト面でとても助かります!

ミニタイプのBOXだと、月額4,980円で利用することができるのは嬉しいですね!

最後にもう一度、宅トラで必要な費用をおさらいしておきましょう!

  • 初期費用(初回引取料)
  • 月額保管料
  • 配送料(初回の預け入れは無料)

月額保管料と配送料は、利用する人の使い方によって変化します。

取り出す頻度が多い人は、取寄料が必要な回数が増えたり、荷物の量が多い人は、BOX2つ以上分の月額保管料が必要になるでしょう。

ですが、費用の基本的なしくみさえしっかり押さえておけば、使い方が変わっても戸惑うことはありません!

宅トラの料金シュミレーターで具体的な費用を算出

もし、家電や家具ごとの具体的な費用を知りたいときは、宅トラのホームページで料金シミュレーションができます!

氏名やメールアドレスなどを登録する必要がなく、荷物の数を入力するだけですぐに必要な費用を見ることができます。

「宅トラ」お申し込みページへ

クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!

宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!

  • 月額4,980円から利用可能!
  • 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
  • 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!

当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!

キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!

  • 敷金・礼金0円
  • 最新セキュリティシステムの導入
  • 即日利用・短期利用ОK
  • 美術館クラスの空調管理
  • 清潔さに自身をもつ館内