盗難被害に遭わないためのトランクルームセキュリティ対策!!

自宅とは異なり、トランクルームで盗難被害に遭ったとしてもすぐには気づきにくいものです。大切な荷物を守るためには、どのような対策をすると良いでしょうか?トランクルームのセキュリティ事情をチェックして、被害防止に役立てましょう!!

トランクルームに預けた荷物が盗難被害に遭うリスクは屋外が圧倒的!

大切な荷物を預けるトランクルームですが、被害に遭うリスクはゼロではありません!

全国では、実際に次のようなケースの被害が報告されています。

  • 屋外トランクルームのカギを壊されて、大切な物を盗まれた
  • 屋外コンテナに保管してあったバイクが盗まれた
  • 屋外トランクルームの中が荒らされていた

このように、被害は特に屋外トランクルームで起こっています。

屋内トランクルームと屋外とランクルームでは、どのようなセキュリティの違いがあるのでしょうか?

屋外型トランクルームは、セキュリティが不完全!?

屋外型のトランクルームは、屋内型よりも料金がリーズナブルであることがほとんどです。
しかし、料金が安い分、駐在スタッフがいないことも多く、どうしてもセキュリティ体制には不安があります。

さらに、屋外トランクルームは郊外にあることが多く、周辺に人通りが少ないため、犯罪行為に気付きにくい傾向にあります。
警察への届け出が遅ければ、それだけ犯人逮捕も遅くなり、泣き寝入りする可能性も高くなります。

ですが、対策がないわけではありません!
トランクルームによっては、監視カメラや防犯カメラが備え付けられていることもあります。
料金にさほど違いがないのであれば、できる限り防犯カメラのあるトランクルームを選びましょう!

カメラがあっても、犯罪がなくなるわけではありませんが、犯罪抑止につながります。
また、犯人の手がかりを追究することにも役立ちますので、防犯カメラがあるに越したことはありません!

屋内型のトランクルームは厳重なセキュリティ体制で、入退館管理もバッチリ!

一方、屋内型トランクルームでのセキュリティ体制は、屋外型よりも充実していることがほとんどです。

一般的に屋内型のトランクルームであれば、下記のようなセキュリティ体制が整っており、盗難リスクに対してはほぼ万全だと言えます。

  • 身分証明書提示による本人確認
  • セキュリティカードによる厳重な入退館管理
  • 常在管理人による入退館管理
  • 監視カメラや人感センサーによる危険検知
  • トランクルームスタッフ、または警備会社による定期的な見回り
  • 換気口などからの侵入防止措置

トランクルームによって、セキュリティ体制は異なりますが、
常に警備してくれている人がいると、預ける荷物だけではなく、女性による夜間の荷物の出し入れなどにも安心して利用できますね!

大切なもの、高価なものを預ける場合は、セキュリティ体制万全な屋内型トランクルームを利用するべきでしょう。

盗難被害に対するトランクルーム運営会社の補償義務について

もしも被害に遭ってしまったとき、トランクルームの運営会社に被害総額を補償してもらえるのでしょうか?
気になるトランクルームの補償義務について、少し確認してみましょう。

屋内型トランクルームでは、盗難や破損に対する補償アリ!

倉庫業者が運営している屋内型のトランクルームであれば、法律により、預かった荷物の盗難や破損による損害に対し一定限度の金額が補償されます。
このため、運営会社では、盗難保険などの保険契約を締結してします。

注意したいのは、「一定限度の金額補償」という点です。
借りるトランクルームの広さや、荷物の体積によって、賠償金額が設定されているケースがほとんどです。
契約するトランクルームによって内容が異なりますので、事前に確認しておきましょう。

補償制度があっても、賠償金額は実際の購入金額ではありません!契約時の補償内容に注意しましょう!

屋外型トランクルームは、被害に遭っても補償してもらえない!?

一方、屋外型トランクルームは、多くの場合、屋内型トランクルームの寄託契約と異なり、賃貸借契約になります。
そのため、契約者の荷物が破損したり盗難にあったりしても運営会社に補償義務がありません。
預けた荷物については、利用者の自己責任ということになります。

盗難などの被害に遭う可能性の高い物や、他には絶対に代えられない大切な物は、屋外トランクルームに預けることを推奨します!

セキュリティだけに頼らない!高い補償と安心を求めるなら、保険をプラスしてみよう!

大切な物を守る方法は、なにもセキュリティ体制だけではありません。
様々な事情から、セキュリティ体制に不安があるトランクルームに預けざるを得ない場合は、盗難時の補償が受けられる保険契約の締結をご検討ください。

セキュリティのため保険は、トランクルームの契約をすると自動的についてくる場合もありますが、任意のオプションとして用意されている場合もあります。

任意の保険は、有料であることがほとんどです。
借りるトランクルームによって、保険内容も料金も異なりますので、事前の確認をオススメします。

借りるトランクルームのセキュリティが物足りない場合は、保険をかけてセキュリティ対策を万全にしましょう!

クロネコヤマトの新サービス「宅トラ」はWEBで指示するだけ!

宅トラは宅配とトランクルームが合体したクロネコヤマトの新しいサービスです!自宅にいながら運搬と保管をWEBで指示するだけ!受け取る場所は外出先でもОK!

  • 月額4,980円から利用可能!
  • 空調完備で定温定湿の倉庫内で保管!
  • 自宅からWEBで運搬・保管の指示をするだけ!

当サイトおすすめはトランクルーム業界No.1「キュラーズ」!

キュラーズは「顧客満足度ランキング8年連続1位」の実績をもつトランクルームです!大切な荷物を預けるなら、安心して預けたいものです。まずは見学して、その目で確かめてみてください。クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!

  • 敷金・礼金0円
  • 最新セキュリティシステムの導入
  • 即日利用・短期利用ОK
  • 美術館クラスの空調管理
  • 清潔さに自身をもつ館内